トキタ種苗 野菜と花の育種のプロフェッショナル


  • ホーム

  • 栽培ガイド

  • レシピ

    • 販売店
      • 種苗資材の販売店
      • トマトベリーふぁみりー苗の販売店
      • 青果の販売店

  • 会社案内

  • 連絡先

  • サイトマップ

  • English

炒めて台湾

油との相性がピカイチ。色も鮮やかで、炒め物に使えば食卓を鮮やかに彩ります。

炒めて台湾

特性

●果重110g、長さ28cm●果皮は濃紫色・果肉は白くて細長いナス●草勢強く、暑さ・湿気・病気に強い●油との相性が抜群●加熱調理後の色も鮮やかで食欲をそそる

栽培上の注意

樹勢判断は、花のめしべの長さを見て判断し、めしべの柱頭がおしべより長い花が多ければ順調、短い花が多ければ、弱まっているので追肥を求めるサインです。
 特に夏の地温を和らげるため、敷きわらやマルチングが有効です。

Picture

播き時期

 ある程度暑い方が調子が良いので、無理に早植えしないのが良い。

播種方法

低温時播種では芽だしに加温が必要。発芽適温25〜35℃(昼夜変温が効果的)。

作型表
calender
作型表を参考に貴地に合わせて栽培してください

植え付け

 プランターならば1株。「トマトベリーガーデンおいしく栽培土」のように深く根張りが可能で、水分の安定しているものが良い。
株間は予定する仕立て方により変わり、2本仕立てならば株間45cm前後。3〜4本仕立てならば65?を目安に120?前後の畝に1条植えとします。

土壌条件

 水はけ、水持ち、日当たりの良い肥沃な土壌が好ましい。

肥料

 土づくりとして、1平方メートルあたり苦土石灰150〜200g、完熟堆肥を5リットル。元肥の低度化成肥料(N:P:K=8:8:8)を平方メートルあたり150〜180g全層施肥。
 定植後1週間、十分活着したら1回目の追肥として低度化成肥料を40g程度与え中耕します。それ以降は、2週間ごと目安に、化成肥料を平方メートルあたり30〜40g、展開している葉先の下あたりに施し、覆土します。肥料切れと乾燥は、果実の太り、着果の良否に関わるので、追肥と灌水に留意します。

収穫

 ヘタをハサミで切り収穫します。とげに注意。

料理

 まずは、油炒め。皮も肉質も軟らかいので、汁物でもおいしくいただけます。

通販対応WEBカタログはこちら

  • ホーム
  • 栽培ガイド
  • レシピ
    • 販売店
      • 種苗資材の販売店
      • トマトベリーふぁみりー苗の販売店
      • 青果の販売店
  • 会社案内
  • 連絡先
  • サイトマップ
  • English

トキタ種苗のカタログ通販について

ファックスや郵送で注文いただけるカタログをご提供しています...

もっと読む...

連絡先

住所(本社):〒337-8532埼玉県さいたま市見沼区中川1069

Email(代表): tokita@tokitaseed.co.jp

Copyright 2017 TOKITA SEED - All rights reserved.

個人情報保護方針について